2005年07月08日

CATS 2005年7月8日(マチネ)

演目:CATS
観劇日:2005年7月8日(マチネ)
座席:1階 A席8-15(通路横)
目チカ:シラバブ? ガス
ネーミング:ギルバート ランペルティーザ
手拍子:最初にヴィクトリア 最後辺りにマキャヴィティ
握手:ランパスキャット
連れ去り席:4-43(回転席)

キャスト
グリザベラ 重水由紀   ジェリーロラム=グリドルボーン 秋 夢子
ジェニエニドッツ 高島田薫   ランペルティーザ 真鍋奈津美
ディミータ 団 こと葉   ボンバルリーナ 遠藤瑠美子
シラバブ 八幡三枝   タントミール 高倉恵美
ジェミマ 飛田万里  ヴィクトリア 坂田加奈子  カッサンドラ 大口朋子

オールドデュトロノミー 種井静夫   ガス/バストファージョーンズ キムスンラ
マンカストラップ 福井晶一   ラム・タム・タガー 芝 清道
ミストフェリーズ 蔡 暁強   マンゴジェリー 武藤 寛
スキンブルシャンクス 鈴木涼太   コリコパット 塚下兼吾
ランパスキャット 幸田亮一   カーバケッティ 斎藤 翔
ギルバート 萩原隆匡  マキャヴィティ 赤瀬賢二   タンブルブルータス 岩崎晋也


行って来ました公演回数6000回のこの日に!ややテンション濃いめでお送りします(笑)
天気はジメジメの曇りでしたが、倖い雨が降らず良かったです。
公演内容はいつもと変わらず楽しめましたが、久し振りの真鍋ランペ武藤マンゴのマンペルコンビが良かったです。
あと最後の特別カテコが…感動しました!
にわかファンの私ですらグッときたのですから、以前から通われている方はもっとググッとくるものがあったでしょう…(ぐすん)
今日のこの日に観劇出来たことを、心から感謝したいと思いました。

取り合えず忘れない内に特別カテコのみUPしておきます(笑)




会場に着くと、入口の支柱に黒地に黄色文字の6000回ポスター(公式サイト@猫ページのTOPフラッシュと同じデザイン)がデカデカと張られ、同じくチケットボックスや出入り口のガラスにも、ミニバージョンがベタベタと張り巡らされていました。
チケボの隣には報道関係者用の長机が用意されていて、チケットとパンフを渡していました。
壁には以前からあるパネルを飾るようにお花が幾つも。
あと、大入袋を頂きました(わー赤坂のオペラ座以来に何か貰っちゃいましたー)
中身は…6000回記念に発売されたピンバッチから3種類をピックアップしたもの。色々組み合わせがあるようですが、因みに私はマンカス・バストファさん・ジェニおばさんでした。
ロビーではパンフを買う為の行列が(笑)私も空いてきた時を見計らって買いました…マウスパッド、確かに頂きましたー(嬉)
新パンフ…写真が新ディミボン・服部さん以外のおばさんになった位…あとキャストが若干増えていました。
ロビー中程の車椅子用昇降機の壁?に、大きく6000回&ポスターが貼られていて、皆様写真を取っていました。



通常のカテコが終わり、ミストがデュト様を押しやって、上手く行けばタガー〆となる所ですが…。

【特別カテコ】
真っ暗闇に“リーンゴーン リーンゴーン…”と鐘の音が響き(下手の壁の中では足音がドタバタ笑)1幕のヴィクが光を浴びて踊るシーンの音楽が流れ、スモークが上やらJGからもくもくと湧き出て、デュト様が登場。腕を広げ、中央で「♪ジェリクルキャッツ出会うぞ ジェリクルキャッツ集まる ジェリクルムーン輝く ジェリクル今夜舞踏会〜」と歌います。
すると、舞台上手・下手から猫達がぞくぞくと現れて舞台中央へ。
デュト様の周りに集まり、座りながら、最敬礼ポーズ(手を前に差し出しちょっと重ねるアレ)をし
アカペラで「♪ジェリクル集いて 喜び讃えよ〜(略)光浴びる今宵〜」途中立ち上がり、少しずつ広がっていきます。
歌い終わると、カテコの1匹1匹紹介の時の音楽(♪デデデ〜)が流れて、猫道やスロープでちょっと踊ります。踊りの感じはボールのマキャ・ヴィク・タンブル・バブが高い所で踊ってる時のあの感じ…嗚呼説明し難い!ガンガンタイプです(?)因みに1スロープの足元(5列目との交差点)にはタガーが来て、此方・客席をニヤニヤ見つめつつワシワシと!(嬉)
また雄猫達が、舞台中央の上から垂れ下がってきた白い幕を、紐で固定して、ピッと留めて各々散っていきます。
舞台前方には、青い表紙の思い出風アルバムを捲るマンペルとミストとあと…それを端から見てるランパス?(曖昧)
ページを捲るたびに今まで公演して来た各都市のシアターの写真と都市名・年号が、先刻固定した白幕に映し出されて行きます(何だか小学校の頃を思い出しました…笑)
下手から2通路目・1スロープ続きの通路には(私の隣に)ジェミマと(5列目との交差点に)タガーが傍で一緒に見てました!芝タガーは座って、じっくり白幕を見ているのに対して、隣に居た飛田ジェミマは落ち着きなくお客さんの間をうろうろ…してました。
その間にも白幕には1983年東京から、大阪や福岡…途中私が初めて観た静岡の写真もありつつ…2004年東京に辿り着くと猫達が舞台に集まります。
同じく舞台中央上から白幕を覆うようにして、猫目の付いた金色に白文字の「CATS 6000回(尻尾付き)」の幕が張られました!
「6000回有難う!(みたいな事を皆が言っていたような言ってないような…幻聴?壊)」シュポーンとスロープ上附近から銀色テープが降ってきました!(大半はライト等に引っ掛かったまま、でれーんと…)
静かにメモリーBGMの流れる中、芝タガーが舞台中央に立ち(隣には重水グリザが)皆を代表してご挨拶…「無事公演回数6000回を迎えることが出来、出演者一同心から感謝しています云々」「6000回は通過点に過ぎません。7000回、10000回と、これからも猫達は走り続けていきます!云々」(感動してて内容曖昧…苦笑)
下手側の福井マンカスがうんうん…と頷きながら、微笑んでいたのが印象的でした(当の芝タガーは中央だったのであまり見えず…)
ご挨拶が終ると、音楽がタガーの曲に変わり(笑)手を繋いで通常カテコの様にご挨拶。
勿論拍手は鳴り止まず、デュト様が促して(「もう一回ね!」と手振り身振りが可笑しかった!笑)何度か繰り返されました。
1度わぁ〜とスロープを降りて、客席を走り抜けていったのですが(下手側に居たカッサ・カーバ等が1スロープ経由2通路目を)当然カテコは鳴り止まず何時の間にか舞台に戻られていました(笑)
最後辺りになると、幕の下から腹ばいになり上半身だけ出して皆がタガー〆の拍手煽りのごとく、床をドコドコドコドコ…(叩いてます笑)それを2回程繰り返しても、まだ拍手は鳴り止みません(最後芝タガーがオーブンの後ろからする尻尾バイバイを、幕下からしてましたが…笑)下手から客席をニヤニヤ伺う芝タガー…丸見えでしたよ(笑)
また改めて舞台上手・下手から猫達登場。手を繋いで、お辞儀をして、今度は芝タガーがグリザを促し、重水グリザが丁寧にお辞儀。
それでも拍手が鳴り止まないと…下手から芝タガー登場!何だか今日はタガー尽くし(笑)拍手を煽って煽って…綺麗に三本締めが決まりました!(流石リピーター率高いだけはあります!笑)
ずっこける事なく、その場で土下座…。そのままスススッ…と幕下へ潜り込んで、去り際上手側に投げキス!幕の下に完全に姿が隠れた後、尻尾バイバイで今度こそお終い。

ご挨拶の口上を述べ&見事〆て下さった芝タガー…益々心奪われてしまいました(あかんやん)正直この東京公演でかなり頑張っておられましたし…間が空く事無くお姿が拝見出来て嬉しい限りなのですが、実際やっている方としては…筆舌に尽し難いとはこの事でしょう…。でも、これからも頑張って頂きたいと、心から思います。最近流石にお疲れ気味で、ドンドン身体の線がシャープになっておられますが(苦笑)
あと…折角だからと降って来た銀色テープ、短いモノをこっそりくすねて(コラ)しまいました。今ハンガーに(!)タリーンと掛っています…今更ながら如何しよう…;(封印しとけ)



去年の今頃はまさかCATSにハマッているとは思いもしなかったのですが、6000回と言う記念すべき日に観る事が出来て、本当に幸せです。
でもこうして記念の日を迎えるためには、1回1回の積み重ねがないと、有り得ない事なんですよね。同じ演目に何十回・何百回と出演され、来る度に新しい発見と、めくるめく世界で楽しませて頂いている猫=役者さん達にこそ「有難う!」と伝えたいです(こっそり…アリガトウ!)
次回7000回は一体何時になるでしょうか…?ピンバッチの台紙には大体3・4年で1000回を迎えているようなので…上手く行けばこのまま東京の地で、7000回を観られるかな?(そう上手く行かないと思いますが…思うだけならタダですし笑)その時までCATSを観続けられたら良いなぁ。勿論今と同じ情熱で…とは行かないでしょうが、1度好きになったものは長〜く好きでいる性質なので、多分大丈夫だと思います(笑)
その前に、11月11日の東京公演1周年が先ですね!(わー気の早いこと)此方も観に行くので楽しみです♪

嗚呼でも本当に感動しました。いつも感動を有難うCATS!これからも観に行きます!(^^)

posted by うりこ at 23:20| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(3) | 観劇記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
特別カテコの詳細レポ、すごーい!
昨日を思いだしながら楽しく拝見しました〜♪
うりこさんの記憶力はすごいですね!
私は初日以外の記念日も特別カテコも大入袋も初めてで、ただただ感動でした!3〜4年で1000回ですか〜!7000回も体験したいですね♪
Posted by うさこ at 2005年07月09日 19:02
うさこさん

こんばんは、TB&コメントどうも有難う御座います!
主観的なレポですが、喜んで頂けて何よりです(^^)
私も観ている間は興奮の坩堝で、何が何やら…でした(苦笑)でも楽しかったですよね!
次回7000回も是非合間見えたいものですが…ご一緒に体験出来たら良いですね。

後ほど此方もTBさせて頂きたいと思います(いつもして頂くばかりでしたが…)
あとこっそり…と、ブックマークもさせて頂きました…。
ご迷惑でしたら、申し訳御座いません…(土下座)
これからもどうぞ宜しくお願い致します。

Posted by うりこ at 2005年07月10日 21:30
ありがとうございます!
私もこっそりブックマークさせていただいちゃってました☆
これからもよろしくお願いします!
Posted by うさこ at 2005年07月11日 12:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

『CATS』
Excerpt:  21年8ヶ月掛けての6000回。 このまま五反田で公演を続けても、一万回達成に
Weblog: みかん星人の幻覚
Tracked: 2005-07-09 00:55

キャッツ:ろくせん。
Excerpt: つーわけで、行ってきましたよキャッツ6,000回公演。 シアターは6000回記念
Weblog: ひとめぼれ日記
Tracked: 2005-07-09 03:48

キャッツ 通算6000回記念公演
Excerpt: 【キャッツ】 7/8(金)マチネ 6000回記念公演 ≪キャスト≫ ●グリザベラ 重水由紀 ●ジェリーロラム=グリドルボーン 秋夢子 ●ジェニエニドッツ 高島田薫 ☆ランペル..
Weblog: ★うさこの部屋★
Tracked: 2005-07-09 18:40
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。